在宅勤務が増えて通勤しなくなったので、本を読む機会も減ってしまいました。
年末までに100冊いけるかちょっと怪しい。
4月の読書メーター
読んだ本の数:6
読んだページ数:1204
2021年4月のベストブックは「ケーキの切れない非行少年たち」でした!
ケーキの切れない非行少年たち (新潮新書)の感想
★4.0:非行少年の中に認知の歪みを持つ子がいることはしょうが無いとして、それを社会がすくい上げられない事が大きな問題だなと思いました。罪を犯してなお、本人を含め誰も原因に気づかずに、更生したというパフォーマンスだけが行われてきたのは、被害者も加害者もあまりに救われない。著者の願う様に認知の歪みに気づける仕組みが社会に実装されて、本人も周りも健全に関われる様になることを願います。
読了日:04月04日 著者:宮口 幸治
0才から100才まで学び続けなくてはならない時代を生きる 学ぶ人と育てる人のための教科書の感想
★3.5:子供は、これまで自分が学んできた環境とは全く違う環境で学んでいくことになる。自分のこれまでの経験則は、つくづく何にも役に立たなそうだなと思う。選択肢を提示してあげるためにも、最新の学びの環境の情報にはアンテナを張りつつ、出来れば自分でも少しはかじった上で伝えられると良いなと思う。あと最近、アートの重要性を説く本によく出会う。研究とアートは物事を追求するという点で似ているという表現が印象的だった。
読了日:04月04日 著者:落合 陽一
コクヨの結果を出す整理術: 仕事がサクサクはかどる (知的生きかた文庫)の感想
★3.5:コクヨ社員が仕事しやすい職場環境についておすすめする本。この3つが重要ではなかろうか。①場所とアクションを紐付ける、他のアクションを出来なくする。②資料やデータは検索性を意識する。③バッファを減らして、余計な事を出来ないようにしておく。 あくまでオフィス環境の話なんだけど、時間術とかにも通ずるところがあり、なかなか参考になった。
読了日:04月04日 著者:コクヨ
レバレッジ時間術―ノーリスク・ハイリターンの成功原則 (幻冬舎新書)の感想
★3.5:時間をお金に見立てて投資しようと言います。失ったお金は後々取り返せる場合があるけど、時間は今持っている総数は減り続ける。だからこそ無駄にしないように、今時間をかけて、未来で無駄遣いしない仕組みを作ろうと説きます。テクニックは特に新しくなかったけど、時間は手持ちが減り続けるだけ、という視点は新鮮に感じた。
読了日:04月10日 著者:本田 直之
地図で読み解くJR中央線沿線 (地図で読み解く沿線シリーズ)の感想
★4.0:多摩エリアの話は地名もよく分かるので特に楽しい。多摩川から国分寺まで砂利を運んでいた下川原鉄道が、今は下川原緑道になっていること。立川は戦前の飛行場からはじまり、アメリカの基地になり、今では昭和記念公園になったこと。立川は基地があった経緯から繁華街が出来て治安が悪化し、その反動で隣接する国立は文教地区を目指したこと。それぞれの地域が、相互に影響を与え合いながら、今の町の形を作っているんだな。
読了日:04月27日 著者:
「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。の感想
★4.0:文章術の本100冊分の要点をまとめた本。とても分かりやすく納得感のある内容でした。色んなタイプの本から引用されていて、個人の文章ノウハウよりも信憑性があります。/「が」ははじめての言葉に使い、「は」は知っている言葉に使うというのは、意識したことない使い方だった。本書に出てくる例では納得したけど、使いこなすのは難しそう。/自分は改行とか漢字・ひらがなのバランスとか、文章のデザイン的な所はかなり意識しているんだけど、修飾語や分かりやすい言葉を使うことは引き続き課題だなと思った。
読了日:04月27日 著者:藤吉 豊,小川 真理子