あるブログ

府中在住のサラリーマンによる、日々の記録。子育て(兄と妹)/ご当地ソング/マンガ/ラジオ などのお話。記事に合わせて一曲選曲します。

【読書記録:2021年11月】ベストブックは「次世代ガバメント」

先月分の読書記録を更新していなかったので慌てて更新します。
今年一年の総括的な話題などは、また年明けに更新します!

11月の読書メーター
読んだ本の数:4

 

2021年11月のベストブックは「NEXT GENERATION GOVERNMENT 次世代ガバメント 小さくて大きい政府のつくり方」でした!

「自分メディア」はこう作る! 大人気ブログの超戦略的運営記「自分メディア」はこう作る! 大人気ブログの超戦略的運営記感想
★3.5:ブログ製作にあたっての経緯や、その時々の考え方を記したもの。著者の至極個人的な内容なので自分のプログ製作の参考にはならないけど興味深かった。プログの作り方っていうと、稼ぐためにSEO対策だ、アフィリエイトだ、Googleアドセンスだ、みたいな情報ばかりなので、とても清廉潔白に感じた。
読了日:11月21日 著者:ちきりん


NEXT GENERATION GOVERNMENT 次世代ガバメント 小さくて大きい政府のつくり方 (日経MOOK)NEXT GENERATION GOVERNMENT 次世代ガバメント 小さくて大きい政府のつくり方 (日経MOOK)感想
★4.5:魅力的な行政府は「オープンでコラボティブ」「多様な能力や資格を持った人々が参加」「市民のインサイトを的確に把握し政治家に働きかける」「長期的な展望がある」。日本はこの真逆になっているのでは…。行政の仕事は増え続けているのに、多様化するニーズにまで寄り添わないといけなくなっている。これからの公務員に求められるのは、地域の課題を1個1個聞いて調整するファシリテーター的な役割なんだろうな。やるべきことに注力するためにも、まずはデジタル化でルーティンを減らすことから。
読了日:11月24日 著者: 


雑学科学読本 身のまわりのすごい「しくみ」大百科雑学科学読本 身のまわりのすごい「しくみ」大百科感想
★3.5:目にするけど良く分かっていなかった商品や技術。はたまた社会システムについて解説している本。100%未満のジュースはジュースじゃないとか、海水魚は浸透圧で体内の水分が出ていくのでおしっこしないとか興味深かった。仕組みがわかると、世の中の見えかたが少しクリアになりますね。
読了日:11月28日 著者:涌井 良幸,涌井 貞美


深く、速く、考える。 「本質」を瞬時に見抜く思考の技術深く、速く、考える。 「本質」を瞬時に見抜く思考の技術感想
★3.5:物事の仕組みを図解化することで、よりよく理解出来るようにすることのススメ。身近な事例が豊富なので、実践してみたいと思わせる内容だった。構造思考の必要性は良くわかるのですが、紙の前で手を動かして実際に構造化する訓練をしないと身に付かなそうだな。
読了日:11月29日 著者:稲垣 公夫